娘が新中学生になり、新生活がスタート!!
小学生とは違い自由なので、新しく購入したものもまとめて紹介したいと思います。
中学生の通学かばん

通学かばんは宿泊学習の時に購入した31LのBEN DAVISのバックパックリュックを使用しています。
【サイズ】
(本体)約 W32×H49×D20cm
【容量】
31L
ポケットが沢山あり中でも外でも、分けやすく使用しやすいです。
BEN DAVIS は丈夫で頑丈な作りが特徴のブランドなので、沢山の教科書やPCを入れて形が崩れずしっかり背負えています。
長く使う観点でも、とても良いと思います。

中学生の持ち物紹介
筆箱

うちの娘は「中学生になったらマリークワントの筆箱にしたい!」とずっと言っていたので、お婆ちゃんが入学祝いに買ってくれました。
小ぶりな筆箱なので持ち運びしやすく、無駄な物を入れて行けないので、勉強を頑張ってほしい中学生にはぴったりだなと思いました。
- シャーペン2本
- 黒ボールペン
- 鉛筆1本(一応)
- 消しゴム
- 修正テープ
- シャー芯
- 定規
- ネームマーカー1本
- ラインマーカー2本
ダイソー商品で1本で2色出るのでオススメです。 - スティックのり
- カラーボールペン
自分で色をカスタムできるタイプにしました。
ノートまとめで何本もペンを持ち変えなくて済むので便利です。

といった中身です。
特に変わったものは入っていませんが、今は100均などで色々な便利な物が揃うので文房具コーナーだけでも見ていて楽しいです。

プリントファイル

娘が小学生から愛用している、「6ポケットフォルダー」というプリント用のファイルです。
手紙、テスト、授業で使ったプリント、授業で記入途中のプリント・・・と、何かとプリントが多く配布されるので、中でファイルが何枚も付いていて薄型のフォルダーなので使いやすくてオススメです。
中学生になってからは、授業用と、部活・委員会・その他用に2色の6ポケットフォルダーを購入しました。
マスキングテープで1枚づつファイルに教科名などを書いておくと、より使いやすいです。

お道具ポーチ

大きくてマチがあり使いやすいポーチにしました。
- テープのり
- はさみ
スティックタイプの小さなはさみは小学生から使っています。 - ホッチキス
この折りたためるホチキスがとても使いやすくてコンパクトでおすすめです。 - メモ帳
- 付箋
- コンパス・三角定規・分度器
小さな巾着に入れてバラバラにならないようにしてます。

今はこれしか入れてませんが、これから必要な物が増えたら更新していきたいと思います。

ポーチ

ポーチには、主に小物類をまとめています。
DAISOのポーチにDAISOのワッペンをアイロンでつけたオリジナルポーチを作成♪
- ハンドクリーム
- 日焼け止め
- 鏡
- コーム
- 絆創膏
- 塩分チャージのタブレット
まとめ
女の子なので色々と持ち物が多い印象です。
細々したものはポーチにまとめるのが好きなタイプなので、娘が使いやすいポーチを一緒に購入しました。
一目でわかるように、同じポーチにはせず形や大きさにもこだわっていました。
中学生になって忙しい日々を、テンションの上がるポーチや小物を持って、楽しく過ごしてほしいですね。
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓中学生女子におすすめの記事はこちら↓



コメント