6年生の娘が修学旅行へ行ったので、持ち物をまとめました。
女の子は持ち物が沢山あるので、参考になれば嬉しいです!
修学旅行のバック紹介
修学旅行は、1泊2日で日光方面へ行きました。
ボストンバッグ
5年生の宿泊学習では山登りなどのイベントがあったので、大きめのリュックで行ったのですが、修学旅行はバス移動ということでボストンバッグを選択しました。
着替えや日用品などはボストンバッグへ入れました。
自分で持ち運びがしやすいように45Lにしました。
かばんmart
				
									
						¥5,830						(2025/04/15 15:19時点 | 楽天市場調べ)
					
				
							リュック
身の回りの物は、すぐに取り出せるようにリュックに入れて行きました。
お弁当やお財布等なので、22Lのリュックで行きました。
KANERIN
				
									
						¥4,290						(2025/05/10 22:27時点 | 楽天市場調べ)
					
				
							修学旅行持ち物
ボストンバッグの持ち物

- 着替え1セット
 - パジャマ
 - 下着(女の子なので生理用品も一式)
 - バスタオル(ドライタオル)
 - シャンプー・リンス(ミニケースに入れず、市販のキュレル)
 - ボディーソープ(ミニケースに入れず、市販のビオレU)
 - 化粧水・乳液・拭き取り美容液(100均のケースに)
 - ヘアーオイル(100均のケースに)
 - 寝ぐせ直しミスト(100均のケースに)
 - 歯みがきセット
 - ハンカチ・ティッシュ
 - 宿泊先でお茶を飲む用のコップ
 
リュックサックの持ち物

- 長袖の羽織り1枚
 - レジャーシート
 - お弁当捨てられる容器(写真なし)
 - 水筒1L(写真なし)
 - カッパ
 - 折りたたみ傘
 - ごみ袋
 - ウエットティッシュ
 - マスク
 - ハンカチ
 - ポケットティッシュ
 - 財布
 - 筆記用具
 - 腕時計
 - 常備薬
 - エコバッグ2枚(お土産用)
 - タオル1枚(足湯に入る用)
 
						¥1,606						(2025/04/15 15:20時点 | Amazon調べ)
					
				
							まとめ
☆ボストンバッグやリュックの中でごちゃついてしまうので、細かいものは100均の巾着やジッパーバッグにまとめると、探しやすくてオススメです。
☆お風呂用品はエコバッグに入れて、一まとめにしてからボストンバッグへ入れると宿泊先でもスムーズに移動できるので、オススメです。
前回の宿泊学習で、シャンプー、リンス、ボディーソープなどは、容器に詰め替えると使いにくいと言われたので、今回はドラッグストアの旅行コーナーで市販のミニサイズを買いました。
娘はとても几帳面で、小さいポーチや袋、パッキング大好きなのですが、お子さんに合わせて楽しめるように、修学旅行の準備ができると良いですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓小学生女子におすすめの記事はこちら↓

【2024年版】小学生高学年女子のスキンケア アイテム紹介
高学年になってから、ニキビやぽつぽつとした肌荒れが目立つようになってきました。皮膚科に行くと飲み薬や塗り薬をくれるのです...

小学生高学年女子|宿泊学習の持ち物を紹介
娘が秋に1泊2日で宿泊学習へ行きました。(秋といっても今年は暑い秋ですが・・・)持ち物や購入品をまとめたので、紹介したい...

[小学生にオススメ!絵が上手になる方法]本、YouTube、道具を紹介
我が家の小5の娘は絵を描く事が得意です。私のブログのアイコンも、娘が手書きで描いてくれました!(それを私がスキャンしてア...

【小学生つけ爪レビュー】小学生女子のつけ爪事情
最近、高学年女子の間で“つけ爪”が流行っているらしいです。母は全く知らなかったのですが、急に「ママつ付け爪買って!」と言...
  
  
  
  
					

コメント