我が家には小学校2年生のサッカー少年がいます。
1年生からクラブチームに所属し始め、現在週4でサッカーを頑張っています。
平日は1時間、土日は2時間練習、試合ともなれば半日です。
初めてのクラブチームでの夏を乗り越えられるのか心配はつきものですね。
色々と調べている私が、使ってみて重宝している熱中症対策グッズをご紹介します。
サッカー中の熱中症について考える
熱中症とは、気温や湿度が高い環境下で体温の調節がうまくできず、めまいやだるさなどの症状が起こる事です。
特に子どもは自分の状態をうまく伝えられないので、大人が外から見て判断する必要があります。
子どもの熱中症の特徴
軽度・・・めまいや立ちくらみでしゃがみ込む。気持ち悪さを訴えて唇が白っぽくなる
中度・・・頭痛や吐き気で嘔吐する。 身体のだるさを訴える。
重度・・・まっすぐ歩けなくなり、意識を失いかけて倒れる。呼びかけに答えず、高体温である。
サッカーをしていて上記のような症状が見られたら
軽症の場合は衣服を緩めソックスなどを脱ぎ、リンパを冷やします。(首筋、脇の下、太ももの付け根など)
近くに涼しい場所があれば連れていきますが、ない場合は身体をあおいだり冷やしたりして様子を見ます。
息子が軽い熱中症になった時は、近くのコンビニやドラックストアに入って体を冷ましました。
中度、重度の場合は様子を見て救急車を呼ぶなどの判断に切り替えるべきでしょう。
使って良かったサッカー少年向け熱中症対策グッズ
柔らかい素材の洗える帽子
・帽子のツバが柔らかく、接触プレーの多いサッカーでもケガをしにくい素材
・汗だくになっても、泥んこになっても洗える
脳には暑さや寒さの体温調節の司令塔があるそうで、頭に直射日光を当たり続け、脳の機能が低下してしまうと、細かい判断がしづらくなり体温調節が出来にくくなります。
そこから熱中症を引き起こす恐れもあるので、息子にはサッカーのプレーがしづらいと言われますが、真夏は帽子必須です。
※2年生になってからは、ヘディングをするようになった為、待機の時のみ使用しています。
アイスリング
最近では色々な種類のアイスリングが販売されていますね。
我が家で購入したアイスリングは
・CICIBELLA-SPORTS(シシベラスポーツ)
・製品サイズ
Mサイズ→16.5×14.5×2㎝:125g
Lサイズ→17.7×15.7×2㎝:135g
息子はMサイズを購入しました。とてもフィットしています。
28度以下で自然凍結、冷蔵庫で約10分、冷凍庫で約3分~5分で冷たくなります。
水で濡らした場合10秒から20秒ほどで少し冷たさが戻ります。
完全に溶けてしまっても形が変わらないのでお勧めです。
夏は見守る保護者も暑いので、私もLサイズを購入しました。
とてもシンプルでお洒落なデザインなので気に入って使っています。
冷感タオル
冷感タオルとは、濡らして軽く絞って、冷えて首元に巻けばひんやり冷たくなるタオルです。
これはアイスリングと違い、凍らせて使ったり冷やす必要が無いので子どもでも簡単に使えます。
乾いてきたら、何度でも濡らせばひんやりするので簡単に涼しくなれます。
我が家では試合や大会がある時は、前日から何枚か濡らして凍らせておき、持って行きます。
そうすると、耐久性もあがるので長く冷たく感じられます。
ミストシャワー用の100均スプレーボトル
ミストシャワーをすると、涼しく感じる効果もあり、体感温度も下げられます。
ミストが気化する事で周囲の温度も下げてくれる効果もあります。
最近では、ミストファンやミストシャワーなどの便利グッズが色々売られていますが、小2男子に持たせるならお高い物は躊躇しますよね。
なので我が家は100均のスプレーボトルに水道水を入れて、冷蔵庫で冷やして持たせています。
これが意外と長時間冷たくて、休憩中に仲間同士で掛け合ったり、自分の手や顔にかけたりして涼んでいます。
クーラーボックス
我が家では「Colemanのクーラーボックス」を使用しています。
アイスリングやスプレーボトル、練習後に飲むドリンクや食べ物を入れています。
・製品サイズ
約28.5×20×18(cm)、重量約800g、容量4.7L
350ml缶が6本、600mlペットボトルが寝かして4本入る大きさです。
こちらのクーラーボックスは皆が持っているので、うちの息子はサッカーチームのシールを沢山貼ってカスタマイズしています。
1年生の息子が持ち運ぶにはサイズがちょうど良く、買って良かったなと思っています。
塩分タブレッツ
夏の鉄板ですね。夏はサッカーだけではなく、学校にも毎日食べてから行っています。
我が子たちは、塩分チャージタブレットのスポーツドリンク味が好きですが、色々な種類が出ているので美味しいと感じる味を探すのも良いですね。
サッカーを応援中も熱中症には気を付けて
最近の暑さは尋常ではないので、サッカーを精一杯頑張れるように熱中症対策もしっかり行っていきたいですね。
もちろん、応援するママやパパたちも熱中症対策はしっかりと行いましょう!
読んでいただき、ありがとうございました。
↓サッカーママにおすすめの記事はこちら↓
コメント